11月17日(日)13:30〜 エキスポフラッシュフィールド
| 前半 | 3Q | 4Q | TB | 合計 | 関西学院高等部 | 0 | 0 | 3 | 6 | 9 | 箕面自由学園高 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
関学#7澤井のリターンで試合開始。GL70ydsより関学OFF、QB#11前島からWR#88八木へのパス成功でダウン更新。GL58ydsより続けてOFF、QB前島からWR#85宇佐美へのパス成功で10yds前進してGL42ydsまで前進する。反則により5yds罰退してランプレイを試みるも通らずパントで攻守交替。GL94ydsよりDEF、相手のランプレイを早めに止めきれずdown更新を許し続けGL54まで迫られたところで第1Q終了。 関学DEFで第2Q開始。開始早々に箕面自由学園OFFが投じたパスをDB#10渡辺がインターセプト。DB渡辺のリターンもありGL70ydsより攻守交替してOFF、RB澤井,#29藤原のランプレイでダウン更新。その後もRB澤井のランプレイでGL37ydsまで迫る。しかしここでQB前島が投じたパスを箕面自由学園DEFがインターセプト、GL52ydsよりDEFとなる。攻守交替して関学DEFではLB#53日名のロスタックルなどもあり3つで止めきりパントへ。GL73ydsよりOFF、QB前島からWR#3坂口へのパスが成功し28yds近く前進。GL39ydsよりOFF、ランプレイを試みるも通らずパントを選択。P安藤のナイスパントでGL99ydsよりDEF、箕面自由学園OFFは時間を使い切り、前半終了。 関学K#14大西のキックにより後半開始。GL87ydsよりDEF、相手のランプレイ,パスを止められずGL20ydsまで前進されてしまう。その後も4thdownギャンブルプレイを決められGL3ydsまで迫られたところで第3Q終了。結局第3Qは関学の攻撃機会0回で終わった。 GL3yds,3rddownより続けてDEFで第4Q開始。DB#6長浦のパスカットがあり箕面自由学園OFFは4thdownでFGを選択。キックは成功し0-3。箕面自由学園のキックをRB澤井がビッグリターンしてGL57ydsよりOFF。反則により5yds罰退RB澤井,#39三浦のランプレイがあるものの1stdown更新には至らずパントで攻守交替。GL87ydsより関学DEFは、DLの集まりよく3つで止めきりパントへ。攻守交替してGL50ydsより関学OFF、RB澤井のランで前進したものの1stdown更新には至らず4thdownでギャンブルプレイ。QB前島のランで17yds前進して1stdown更新。GL28ydsより続けてOFF、RB澤井のランプレイが続き9yds前進して再び4thdownギャンブルプレイへ。RB澤井のダイブで1stdown更新、GL17ydsへ。QB前島からWR坂口へのパス成功で7yds前進。4thdownではダウン更新まで残り3ydsとなったところでFGを選択、試合終了まで残り9秒。K大西のキックが成功し3-3と追いついたところでタイムアップ。同点のまま第4Q終了のためタイブレークへ突入する。 コイントスにより関学OFFでタイブレーク開始。GL25ydsよりOFF、1stdownでQB前島のランプレイによりTD。PATは反則による罰退、スナップ乱れてキック失敗。6-0。攻守交替してGL25ydsよりDEFはランプレイをDLのラッシュよく止めきり4thdown残り2ydsになったところで箕面自由学園のスペシャルプレイを止め6-0で試合終了。 次戦はいよいよ関西地区大会決勝戦である。残り一週間の中でしっかりと課題、今までの反省を詰め切り悔いのないように試合を迎えたい。 主務 谷村彩瑚
|
|