6月19日(日)11:00〜 王子スタジアム
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 | 関西学院高等部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 大産大附属高校 | 0 | 20 | 0 | 14
| 34 |
関学のキックで試合開始。敵陣33ヤードよりDEF。DL#17中村、DL#57城阪のタックル等で前進阻むが、その後ダウン更新を許す。さらにDL城阪、LB#0倉田のナイスタックルの活躍があったがダウン更新される。DL#5石井のQBサック、LB#31永井のQBサックにより4thダウンに追い込み、大産はフィールドゴールを選択。このFGは失敗。攻守交代し自陣20ヤードよりOFF。RB#2松村のランで3ヤード前進。QB#3片境からWR#7塚本へのパス成功でダウン更新。その後、QB片境からRB#31永井へのボールでファンブルが発生、大産側にリカバーされ攻守交代。DL中村のタックルで前進許さず、第1Q終了。 第2Q早々、DB#24有川のナイスカバーがあったがタッチダウンされる。PATキックは失敗で、関学0−6大産。続いての関学OFFでQB#12葛城からWR#82衣川へのパスがインターセプトされ,そのままTDを許す。PATキック成功で、関学0−13大産。気持ち切り替えて自陣20ヤードよりOFF。QB片境からWR塚本へのパス失敗の後。QB片境からRB#27三浦へのパスが成功するが、パントに追い込まれる。自陣37ヤードよりDEF。LB永井の好タックルで前進阻むが、ダウン更新許す。その後もさらに25ヤード前進される。 LB倉田のナイスタックル等もあるが、大産QBランでタッチダウン。PAT成功で、関学0−20大産。続く自陣30ヤードより関学OFF。QB片境自らのランで3ヤード前進。QB片境からWR#19井上へのパス成功し、ダウン更新。RB松村のランで2ヤード前進。だがその後OFFが思うように前進できず、パントへと追い込まれる。攻守交代し敵陣18ヤードよりDEF。LB永井のタックルで前進許さず。DL#75を初めとするDLが前進阻んだところで、第2Q終了。 後半第3Q、自陣25ヤードよりOFF。QB片境からRB永井へのパスが大産にインターセプトされる。攻守交代し自陣40ヤードよりDEF。DL#5石井、DL#11川口、LB永井のタックル等の活躍により前進阻む。だがその後パスを通され、ダウン更新許す。しかし、LB倉田、DL川口がロスタックル、さらにDL中村の素早いタックルで前進許さず、パントに追い込む。大産4thダウンギャンブルも、DB#1東耕がパスカットし、攻守交代。自陣24ヤードよりOFF。RB松村のラン、QB片境自らランするも前進できず、パントに追い込まれる。敵陣12ヤードよりDEF。DL中村やDB#6中のナイスタックルで前進を阻止するが、その後ダウン更新されたところで、第3Q終了。 第4Q、敵陣17ヤードよりDEF。DB東耕の素早いタックル、DB#4水野のナイスタックル等でDEFは健闘する。だがその後タッチダウンを許し、PAT成功で、関学0−27大産。自陣46ヤードよりOFF。QB片境自らランし5ヤード前進。QB片境からWR衣川へのパス成功。RB松村のランによりダウン更新。QB片境からWR竹本へのパス失敗。QB片境自らラン。QB葛城からWR衣川へのパスはインターセプトされ、攻守交代。敵陣26ヤードよりDEF。DL中村の素早いタックルで前進阻むが、その後ダウン更新された後、ロングパス通されタッチダウンをとられる。 PAT成功で、関学0−34大産。自陣32ヤードよりOFF。QB片境からWR竹本へのパス失敗。その後も思うように前進できず、パントに追い込まれる。ギャンブル選択しQB片境自らランするが、ダウン更新できず攻守交代。自陣32ヤードよりDEF。DL川口、LB倉田を初めとするDEF集まり早く前進許さず。LB倉田のナイスタックル。その後DB#24有川が大産のパスをインターセプトし、攻守交代。自陣35ヤードよりOFF。QB片境からWR竹本へのパスを、大産にインターセプトされ攻守交代。敵陣38ヤードよりDEF。LB永井、DL#75西山のタックルで前進阻むが、その後ダウン更新される。DB中のナイスタックルでロスさせる。DB中、LB倉田のタックルで前進を阻止。ここで試合終了。 大きな点数差での敗戦となった。今試合の反省は勿論、春季シーズン全体を総点検し、秋季シーズン向けて日々邁進していきます。春季シーズンの応援ありがとうございました。 主務 本庄 萌子
|